今日のログインボーナス

男もすなる日記といふものを、harumakiもしてみむとてするなり。

Pikachuuuuuuuuuuuuu!!!!!!

 

■名探偵ピカチュウ

 

f:id:harumaki59:20190527005457j:image

観てきました。

 

この前観た名探偵はコナンでしたが、今回は光彦ピカチュウです。

 

 

結論から言うと傑作だった。俺のポケモンへの想いを語る。

 

 

 

■『ポケモン』というコンテンツ

 

 

ポケモン』というコンテンツが、初めて世に現れた「1996年2月27日」。俺と大体同い年くらい。

ばっちりポケモン世代』といったところだ。

 

 

幼少期に見たアニメは記憶が朧げながらも、1話から観たのをしっかり覚えている。

モンスターボールを投げるサトシの投球フォームに憧れた。

 

 

人生で初めて買ってもらったゲームは、パッケージに水タイプの伝説ポケモンスイクン』が描かれている『ポケットモンスター クリスタルバージョン』。

3番目のジムに苦戦したのは言うまでもない。

 

 

そして、大人になった今でも『ポケモン』を続けている。

本当に長い間、『ポケモン』と触れ合い、青春の何割かは『ポケモン』に捧げたと言っても過言ではないだろう。

 

 

積年の想いを胸に括り付け、席へと座る。

 

 

 

 

映画が始まり、数十秒。優雅に飛び回る鳥ポケモンたち。

 

 

「もしもポケモンが現実にいたらこんな感じかな」

という夢が、目の前に形として表れている。

 

 

映画館というのは口を開かず、極めて静かに見るものだが、この時ばかりは周りに人がいなかったのを良いことに「やべえ・・・」と一人呟いてしまった。

 

感無量。色々な想いがぶつかり合ってそれしか言えなかった。

 

 

街のシーン。初めて観る映画のはずなのに、登場するのはどれも慣れ親しみ、知っているキャラクターばかり。

ネットニュースで観たのだが、幼少期にポケモンを遊んだ大人の脳では、ポケモンに対して過敏な反応をするポケモン細胞」が発達しているらしい。

 

 

次から次へと目まぐるしく現れるポケモンを目の当たりにし、俺の脳内にある"ポケモン細胞"群 たちは10万ボルトに打たれたかのようにピリピリと痺れていた。

 

 

バトルシーン。2Dアニメの素早い動きとは対照的に、良い意味で「よりリアルで泥臭い」印象を受けた。リザードンギャラドスの3Dな質感も相まって抜群のリアリティ。あとゲンガーの影分身好き。

 

 

研究所→森のシーン。

 

ドダイトス

ドダイトス!!

ドダイトス!!!!!!!

 

超大迫力のドダイトスはまさにモンスター。「質量=パワー」の法則で普通にミュウツーより強そうで、ゴジラもびっくりの怪獣っぷりに息が詰まる。

 

 

そして静寂。ケガをして弱るピカチュウに見える命の灯。本当にそこに「命」があるかのように感じた。

 

 

 

 

 

 

街に戻ってからラストシーンまでは、ある程度展開が読めたので割愛。

王道を征く家族愛シーン。普通に良い話。父子の周りを駆けるピカチュウ

 

 

うん、最後までかわいい。

 

 

 

■ リアリティ

何度も書いているが、本当に「リアル」な作品だった。

 

ポケモンという存在はあくまで "モンスター" だが、現実にいるとすればそれは犬や猫のような、"ペット" に近しいものになるだろう。

 

 

"モンスター"という「非現実」と、"ペット" という「現実」を理想的な比率で混ぜ合わせた "リアリティ" が、きめ細かく表現されている素晴らしい作品だった。

 

 

昨今の3D技術は本当に目ざましい。俺が生まれてからは精々20年程度だが、その間にもどんどん進化しているのが見て取れ、今ではもう現実と大して相違ないようなレベルにまで達している。

 

 

もしも『名探偵ピカチュウ』に続く2作目があるならば、今回観た"リアリティ"よりも更に上を行く、進化したポケモンたちをまたスクリーンで観られることだろう。

 

 

ピカチュウ」という看板を使ってしまったので、次の看板をどう立てるかは難しいところだが・・・

 

続編に期待し、岩肌に紛れるイシツブテのように待機あるのみだ。